「曾木発電所遺構」初夏から秋にかけてだけ姿を現す中世ヨーロッパ風レンガ造りの遺構

| 撮影:五島 健司
鹿児島県伊佐市の鶴田ダム上流にある水力発電所跡の建物。夏から秋にかけてその姿をみることができる。
「曾木発電所遺構」の写真ギャラリー
曾木発電所遺構の基本情報
この建物は渇水期の5月から9月のみ地上に姿を現す水力発電所の遺構です。
曽木発電所は明治42年に造られ、造られた当時は国内で最大規模の水力発電所でした。昭和40年に鶴田ダムが建設され、この建物は水没することになりました。
遺構への立ち入りは禁止ですが、対岸の展望所から遺構を眺めることができます。
曾木発電所遺構 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 曾木発電所遺構 |
ふりがな | そぎはつでんしょいこう |
郵便番号 | 895-2442 |
住所 | 鹿児島県伊佐市大口針持 |
駐車場 | 有 / |
トイレ | 有 |